びおらいど

bio ride

Raphaのブラックフライデーで散財

f:id:cadence70:20161126230756j:plain

久しぶりに日差しのある青空の下を走ることができました\(^o^)/

購入したもの

f:id:cadence70:20161126231337j:plain

Classic Winter Tights(クラシックウィンタータイツ)

f:id:cadence70:20161126235839p:plain

定価26,000円⇒18,200円

レビュー

ワタシ、RAPHAのビブ初体験なので、RAPHAの他の商品と比べてどうなのかわかりませんが、かなりタイトです(^^ゞ履いてしまえば感動するほど快適なんですけど、特に足首とふくらはぎがタイトで慣れるまでは履くのに苦労しそうですwあと、お腹まで裏起毛になっててかなり暖かいです♪今日、気温4℃の中を走ってみたんですが、暑くも寒くもなくちょーどいい感じでした。日中は15℃くらいまで気温が上がったんですけど、オーバーヒートすることもありません( ^ω^ )あまり高強度なライドをしないワタシだと、GW前くらいまでは使えそうな感じです。パールイズミの5℃対応のタイツもあるんですが、それと比較すると肌触りも動きやすさも通気性も別格です。

Classic Wind Jacket(クラシックウィンドジャケット)

f:id:cadence70:20161126235755p:plain

定価26,500円⇒18,550円

レビュー

何でこんなに薄手で軽いのに温かいのかわかりませんが、かなり満足です( ^ω^ )まだ発売されていませんが、セール外のCore Rain Jacket(定価19,000円)と価格がほぼ同じなのでどちらにするのか迷いました。セールが始まって2日経ってからショップへ行ったので在庫切れの可能性もあり、在庫切れならCore Rain Jacketの発売を待とうと思ってたんですが、幸か不幸かラスト1点を手にすることができました(^^ゞ防水加工が施されているので1年を通して使えそうですね\(^o^)/

Over Shoes(オーバーシューズ)

f:id:cadence70:20161126235654p:plain

定価10,500円⇒7,350円

レビュー

昨年の冬、ロードバイクを始めたばかりのワタシはライドする度に足の指がちぎれそうに痛かった(T_T)今年の冬は絶対にGETしたいアイテムでした。コレがあるのと無いのとでは格段に違います( ^ω^ )ショップに行くまではブラックの一択(ウィンタータイツをピンクにしようと思ってた)だったんですが、店員さんに勧められ…ハイビズピンクのモノを選びました。プロチームソックス(レギュラー)と合わせるとボーダーラインがちゃんと見える絶妙な高さですね( ^ω^ )ラインがピンクだともっと良さげですが…ラインナップにありませんでした(^^ゞたぶんですけど…リフレクティブブルベソックスなんかも反射素材部分がちゃんと出るように設計されてるんじゃないかな( ^ω^ )

欲しいけどガマンしたモノ

Winter Collar(ウィンターカラー)

f:id:cadence70:20161127000220p:plain

定価6,000円⇒4,200円
嫁リダに与えられた予算は30,000円。それを遥かに超える散財をしてしまったワタシ。本当はクラシックウインドジャケットじゃなくてコレの予定だったんです。ただ、定価とセール価格の差が小さいので後回しにしたんですけど…今日少し走ってみて、やっぱり要るなぁと感じたので…明日あたりお小遣いはたいて買おうと思います(^^ゞ

Core Long Sleeve Jersey(コアロングスリーブジャージ)

f:id:cadence70:20161127001303p:plain

定価15,000円⇒10,500円
ワタシ実はRAPHAの長袖ジャージを持ってなくて…クラシックジャージやブルベジャージを見てたんですが、見た目に違いはあるけど機能に大差は無いのかなと思いました(^^ゞそう考えるとRAPHAのジャージを10,500円で着れるのはお得やな~と思うんですよね。特に長袖ジャージを着る時期って、例えば3月とか4月上旬くらいまでだと、ジレをヒラヒラさせて走ることになると思うんです。

f:id:cadence70:20161127001739p:plain
ワタシこのジレがあるので中は真っ黒でも締まりがあっていいのかなと(^^ゞ欲を言えば白かピンクのアームバンドがついてる方が格好いいとは思うのですが…背に腹はかえられませんw安い方をチョイスかな( ^ω^ )ただ、ウエパーのワゴンセールで買った安くてダサいのと、パールイズミの5℃対応ジャケットがあるので今冬、RAPHAの長袖ジャージはガマンかな(T_T)

ワタシが思う理想の冬装備

今回購入したクラシックウィンタータイツとオーバーシューズ、そしてコイツの組み合わせ( ^ω^ )

Pro Team Softshaell Jacket

f:id:cadence70:20161127002455p:plain
定価36,000円
コイツにジレをヒラヒラかポッケにクラシックウィンドジャケットでライドが理想的なのかな~と思います。が、お値段が常軌を逸してる(T_T)当初はプロチームトレーニングジャケットがデザイン的にも格好いいな~と思ってたんですけど、素材がなんとも中途半端そうで(^^ゞセールの対象になった時にお財布に余裕があるか、臨時収入でもない限り今季は無理です…

ってな感じで…
RAPHA信者力がついてきたワタシ(^^ゞ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ブログ名を変えました(^^ゞ

f:id:cadence70:20161126223858j:plain

気がつけばもう11月も下旬。冬が目の前ですね( ^ω^ )

ブログ名を変えました

比較的ご近所にハンドルネームがワタシの旧ブログ名と同じ方が居て、ずっと気になってて、ブログ名を変えようと思ってました。いい機会なので思い切って他のブログサービスに乗り換えようと思ってたんですが、面倒になって名前だけ変えました( ^ω^ )

ブログ名の由来

ロードバイクを始めて1年が経ち、ようやく自分のスタイルが見えてきた気がしています。速く遠くへ…いい景色やおいしい食べ物、こんなトコロまで自転車に乗って自分の足で来たという達成感を求めて、自転車旅を続けたい。そんな思いで名前をつけました。『Amazing view through suffering』は、『苦痛の先にある絶景』という意味で…(合ってるかな?)、ワタシが大好きなRAPHARCC(ラファサイクリングクラブ)のモットーである『Groly through suffering(苦痛の先にある栄光)』をパクって改造しました(^^ゞ良い景色や達成感を味わうには、キツい坂を登ったり、時には雨風の中を、暑さや寒さに耐えながら、苦痛を乗り越え得られるモノだと思います。

気分も新たに…またよろしくお願いします\(^o^)/

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイク初心者がリアディレイラー調整に挑戦

f:id:cadence70:20161119202749j:plain
今日はお天気がビミョーだったし、昨日呑んで帰ってダルかったのでメンテの日にしました(^^ゞ

ディーラーマニュアル

SHIMANO Dealer's Manual / User's Manual

実に細かく記載されていて、とても勉強になります( ^ω^ )調整の仕方はなんとなく知っては居たのですが、実際にマニュアルを見ながら作業すると正確性が増すように思います。日本のメーカーのマニュアルなので変な和訳等も無くとてもわかりやすいです\(^o^)/

参考にさせていただいたブログ

rumiokan.com

女性向けメンテ講座なんですけど、ワタシのようにメカのことを解ってないオッサンが読んでもとても参考になります。ディレイラー調整については多くの方のブログで紹介されていますが、チェーンを落として作業をするというのは目からウロコでした(^^ゞで、ワタシの作業方法なんですけど、チェーンを落とし…

f:id:cadence70:20161119203937p:plain
ワタシこういうタイプのスタンドを持ってないので、自転車を逆さまにして作業をしました( ^ω^ )

f:id:cadence70:20161119204219j:plain

チェーンを落として作業すると、歯と歯の距離が近く(というか歯と歯をくっつけ)てそれぞれの位置関係を確認できるのでとてもわかりやすいです( ^ω^ )f:id:cadence70:20161119204435j:plain
ロー側は手で押して位置を見て、ボルトで調整して、また手で押して確認の繰り返しになるので少々手間(写真撮るのはホント大変w)ですが、チェーンを張ったままだとこの精度での調整は難しいと思います(^^ゞ写真で見てあと少しだけ左に寄せた方が良かったと気付きました…

微調整

f:id:cadence70:20161119205245j:plainこの遊びが結構幅が合って難しくて…シャリシャリ音を聞き取るのも難易度が高いです(^^ゞこの辺は経験を積めばわかるようになるんですかね…

ともあれ、ケーブル調整ボルトで微調整を施して完了です\(^o^)/

試運転

ご近所を数キロ試運転してきました( ^ω^ )
全段サクサク…とはいきませんが、概ね良好で今までと比較すると格段に快適になりました\(^o^)/まだロー側の変速がわずかにもたつきます(^^ゞホントわずかなんですけどね…こういう小さいストレスを排除することでロングライドでの疲労を軽減できると思います。

ひとまずは、リアディレイラーをいじれるようになりました( ^ω^ )
当面は…ディレイラーとブレーキを無難に調整できるようになることを目標にちょくちょくいじっていこうと思います\(^o^)/

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

リアディレイラーの調整とグレード、アップグレードについて

f:id:cadence70:20161117192602j:plain
ワタシの愛車も105( ^ω^ )
ディレイラーの仕組みについて、ワイヤーを張ってギアチェンジしていることと、ワイヤーが伸びたりして十分な張りが失われた時に変速が狂ってくることを学びました。

わからないこと

ディレイラーの調整をする時に、アジャストボルトをトップ側、ロー側それぞれ調整すると思うのですが…ココで少し理解ができていない部分があります。

そもそも、アジャストボルトというのは、ディレイラーの動く幅の最大値を調整するのがその役目だと思うのですが…それぞれ内外にチェーンが落ちるトコまで動かないようにすることだと思うんです。なので、それぞれディレイラーの動く限界をトップ側とロー側のスプロケの歯の真下に設定すると思うのです。でも、何で限界を調整すると間のギヤの変速がサクサクできるようになるんでしょうか(^^ゞ

ワタシなりに仮説を立ててみたんですけど、ディレイラーはトップ側ロー側それぞれの限界値の幅の中を11等分した距離を動くように設定されていて、スプロケのギヤの歯の間隔も11枚全部同じ。なのでピッタリ変速できますよと。こういう考え方で合ってるんですかね(^^ゞ

で、105⇒アルテグラデュラエースの順に、スプロケの間隔とディレイラーが11等分に動く精度が高い。ってことなんですかね?たとえば105はスプロケの間の間隔の誤差を0.5mmまで容認してるけどデュラは0.05mm以内になっているとか( ^ω^ )と、考えると、例えば105のスプロケにデュラのディレイラーだとデュラ×デュラと比べて少し精度は落ちるってことなのかな…?

逆に、内外の限界値をピッタリ合わせてて、ワイヤーも張ってるのに変速がサクサク決まらない場合はどちらか、もしくは両方に問題があると考えていいのかな?

先日、ハンガーとワイヤーを交換して、ひとまず走れる状態にはしたものの、まだガッツリ調整はしてなくて、変速がサクサクとは決まりません(T_T)レバー操作はとても軽くなりました\(^o^)/でも、ハンガーを交換してるのに、そもそもスプロケの歯とガイドプーリーの歯が、ズレてる以前に真っ直ぐじゃないような気がしてて…フレームのエンドが曲がってるとかだったらどうしよう(T_T)と焦ってます…今日は字ばかりですいません(^^ゞ

アルテグラデュラエース

少しいじれるようになって仕組みがわかると機材に興味が湧いてきますね(^^ゞワタシには105でもその性能を持て余してはいるんですけど…ディレイラー側の問題だとしたら交換することになると思うんですが、特に105とアルテグラは価格差が小さいので、どうせ交換するならグレードアップさせたいな~なんて思います。

f:id:cadence70:20161117003621p:plain
それぞれ9000、6800、5800です。
wiggleで大体の価格を調べてみるとこんな感じに…
クランクは…まだBBいじる自信無いし(T_T)
アルテグラならSTIまで替えなければ2万円でお釣りがきますね( ^ω^ )デュラのブレーキから…ってのも捨て難いですけど(^^ゞスプロケの価格も調べてみます。

実際換装するか否かは置いといて…妄想するのも楽しいですねw

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイク初心者がセルフメンテに挑戦【シフトケーブル&ディレイラーハンガー交換】3

 

cadence70.hatenablog.com

cadence70.hatenablog.com

前回からの続きです( ^ω^ )

ワイヤーを張る

f:id:cadence70:20161116050049j:plain
パッと見は元に戻ったワタシのCAAD12。
が、しかし…
変速レバーをカチカチしても無反応(T_T)
コレにはホント参りました…(^^ゞ

変速が不調な時にアジャストボルトを調整してワイヤーを張るなんてよく目にするんですけどワタシさっぱり意味がわかってませんwやってみてわかったんですけど、ディレイラーってワイヤーで引っ張られていない時は常にギヤがトップに入るようになっていて、レバー操作でもってワイヤーを引っ張る長さを変えてロー側に移動していく感じですね( ^ω^ )

www.youtube.com

この動画ですごくわかり易く解説されています。ワタシずーっとこの動画のBGMが脳内再生されていて止まりませんw

ともあれ、ツイッターで色々教えてもらいながら無事に走れる状態になりました\(^o^)/

まとめと反省点

まずは…
適切なケーブルライナーを見つける。コレに尽きますね(^^ゞライナーさえあれば本当に簡単な作業です。たぶん…リアディレイラーだけなら自分で交換できるようになったと思います\(^o^)/糸で代用するなら…すぐ切れそうな裁縫用の糸じゃなくて、釣り糸や要らなくなったケーブルで代用した方が安全やと思います…

あとは…
想像以上に作業が難航したので写真が少なく動画もありません(^^ゞ
次はガッツリマニュアル的な記事を書けるくらい余裕を持って作業したいです( ^ω^ )

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイク初心者がセルフメンテに挑戦【シフトケーブル&ディレイラーハンガー交換】2

f:id:cadence70:20161115212107j:plain秋の京都は人だらけw

シフトケーブル交換

前回からの続きです。

cadence70.hatenablog.com

ケーブルを交換するにあたって気になるポイントは2つ。

ケーブル内装なので上手く通せるか

交換後のディレイラー調整

リアディレイラーのケーブルを交換するとき、チェーンステーとダウンチューブの中をワイヤーが通ります。古いワイヤーにケーブルライナーを通すと…

f:id:cadence70:20161115212417j:plain
こんな風に出てきます。で、ワイヤーを抜くと通り道だけが残ります。
チェーンステーは難なくクリア( ^ω^ )
この時、こりゃ簡単な作業やな\(^o^)/と思ったwf:id:cadence70:20161115212608j:plain
が…
ココの出口が凄く細くてライナーが通らない(T_T)
ワタシココで半日格闘しました…

f:id:cadence70:20161115213310j:plain
苦肉の策で…
裁縫用の糸をワイヤーにくくりつけ、アロンアルファで固定w

f:id:cadence70:20161115213405j:plain
恐る恐るワイヤーを抜きます。外は寒いので家の中に自転車を持ち込みました(^^ゞ

f:id:cadence70:20161115213532j:plain無事貫通\(^o^)/
あとはワイヤーを新品に交換するだけ( ^ω^ )

f:id:cadence70:20161115213834j:plain
このグレーのフタみたいなのを外し、反対側からタイコを引き抜き、ワイヤーを新品と入れ替えます( ^ω^ )

f:id:cadence70:20161115214003j:plain合ってるのかわかりませんが…ワイヤーが通る場所に注油。
あとは元に戻すだけ\(^o^)/戻すのはとっても簡単( ^ω^ )

f:id:cadence70:20161116050049j:plain
なんとか元に戻し…
めでたしめでたし\(^o^)/

 

ではなかった(T_T)
続きます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村