びおらいど

bio ride

リアディレイラーの調整とグレード、アップグレードについて

f:id:cadence70:20161117192602j:plain
ワタシの愛車も105( ^ω^ )
ディレイラーの仕組みについて、ワイヤーを張ってギアチェンジしていることと、ワイヤーが伸びたりして十分な張りが失われた時に変速が狂ってくることを学びました。

わからないこと

ディレイラーの調整をする時に、アジャストボルトをトップ側、ロー側それぞれ調整すると思うのですが…ココで少し理解ができていない部分があります。

そもそも、アジャストボルトというのは、ディレイラーの動く幅の最大値を調整するのがその役目だと思うのですが…それぞれ内外にチェーンが落ちるトコまで動かないようにすることだと思うんです。なので、それぞれディレイラーの動く限界をトップ側とロー側のスプロケの歯の真下に設定すると思うのです。でも、何で限界を調整すると間のギヤの変速がサクサクできるようになるんでしょうか(^^ゞ

ワタシなりに仮説を立ててみたんですけど、ディレイラーはトップ側ロー側それぞれの限界値の幅の中を11等分した距離を動くように設定されていて、スプロケのギヤの歯の間隔も11枚全部同じ。なのでピッタリ変速できますよと。こういう考え方で合ってるんですかね(^^ゞ

で、105⇒アルテグラデュラエースの順に、スプロケの間隔とディレイラーが11等分に動く精度が高い。ってことなんですかね?たとえば105はスプロケの間の間隔の誤差を0.5mmまで容認してるけどデュラは0.05mm以内になっているとか( ^ω^ )と、考えると、例えば105のスプロケにデュラのディレイラーだとデュラ×デュラと比べて少し精度は落ちるってことなのかな…?

逆に、内外の限界値をピッタリ合わせてて、ワイヤーも張ってるのに変速がサクサク決まらない場合はどちらか、もしくは両方に問題があると考えていいのかな?

先日、ハンガーとワイヤーを交換して、ひとまず走れる状態にはしたものの、まだガッツリ調整はしてなくて、変速がサクサクとは決まりません(T_T)レバー操作はとても軽くなりました\(^o^)/でも、ハンガーを交換してるのに、そもそもスプロケの歯とガイドプーリーの歯が、ズレてる以前に真っ直ぐじゃないような気がしてて…フレームのエンドが曲がってるとかだったらどうしよう(T_T)と焦ってます…今日は字ばかりですいません(^^ゞ

アルテグラデュラエース

少しいじれるようになって仕組みがわかると機材に興味が湧いてきますね(^^ゞワタシには105でもその性能を持て余してはいるんですけど…ディレイラー側の問題だとしたら交換することになると思うんですが、特に105とアルテグラは価格差が小さいので、どうせ交換するならグレードアップさせたいな~なんて思います。

f:id:cadence70:20161117003621p:plain
それぞれ9000、6800、5800です。
wiggleで大体の価格を調べてみるとこんな感じに…
クランクは…まだBBいじる自信無いし(T_T)
アルテグラならSTIまで替えなければ2万円でお釣りがきますね( ^ω^ )デュラのブレーキから…ってのも捨て難いですけど(^^ゞスプロケの価格も調べてみます。

実際換装するか否かは置いといて…妄想するのも楽しいですねw

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村